基本沈み気味の地味日記
2010
WJ13
読みきりの時は四ツ谷「先生」じゃなかったっけ。ハデス先生とかぶるから先輩になったのかな。
レッツ詭弁ダンス☆
詭弁、戯言、ロジックなもの好き。
今ね、大学の研究室って独立採算制とか言われてて、自力で研究費を調達しなきゃいけないんですけども。
工学だ農学だ、実業系のゼミは結果が見えやすくていいよね。うらやましい。
たとえば水産学部の某研究室では、企業と組んで養殖マグロの生産に役立つ研究をしています、とかそんな感じ。
その横で、
「マグロってどうしても食べないとダメなん?」
と前提ごとひっくり返して論点そのものを変えてしまうのがわたしたち詭弁学派なんですぅ~。
こ、これだって、これだって人類には必要な学問だと…、思う、思うよ。きっと必要よ。
・べるぜバブのようなマンガこそ、「目を離せない」というにふさわしいと思います。
・銀さんは根っからチンピラだなぁ…vvうっとり。
銀八せんせーは休みの日にパチンコ行くにしてもちゃんとした普段着に着替えそう。でも銀さんは、寝間着にしていたスウェット上下に上着だけひっかけてそのまま出かけてしまうと思います。ED見るたびにやっぱり銀さんと銀八っつぁんは違うよなーと思って仕方がないんですけど、あえて上げるとそんな違い。
でも外に着ていったそのスウェットは、もう汚いような気がしてその夜の寝間着にはできないの。ずぼらだけどヘンなとこで繊細。めんどくせぇ。
読みきりの時は四ツ谷「先生」じゃなかったっけ。ハデス先生とかぶるから先輩になったのかな。
レッツ詭弁ダンス☆
詭弁、戯言、ロジックなもの好き。
今ね、大学の研究室って独立採算制とか言われてて、自力で研究費を調達しなきゃいけないんですけども。
工学だ農学だ、実業系のゼミは結果が見えやすくていいよね。うらやましい。
たとえば水産学部の某研究室では、企業と組んで養殖マグロの生産に役立つ研究をしています、とかそんな感じ。
その横で、
「マグロってどうしても食べないとダメなん?」
と前提ごとひっくり返して論点そのものを変えてしまうのがわたしたち詭弁学派なんですぅ~。
こ、これだって、これだって人類には必要な学問だと…、思う、思うよ。きっと必要よ。
・べるぜバブのようなマンガこそ、「目を離せない」というにふさわしいと思います。
・銀さんは根っからチンピラだなぁ…vvうっとり。
銀八せんせーは休みの日にパチンコ行くにしてもちゃんとした普段着に着替えそう。でも銀さんは、寝間着にしていたスウェット上下に上着だけひっかけてそのまま出かけてしまうと思います。ED見るたびにやっぱり銀さんと銀八っつぁんは違うよなーと思って仕方がないんですけど、あえて上げるとそんな違い。
でも外に着ていったそのスウェットは、もう汚いような気がしてその夜の寝間着にはできないの。ずぼらだけどヘンなとこで繊細。めんどくせぇ。
PR