基本沈み気味の地味日記
2010
拍手たくさんありがとうございます!期待されると緊張してしまいます。でもうれしいです。おっしゃるとおりですー!たくさん出せるようにがんばります!
DVDの騒ぎやなんやでうっかり書きそびれていましたが、今週の総悟。自分だけ最後逃げてますよね?ぴゅーってかんじでしたよね?
今さらですが念のため書いておくものであります。
念のためって。
DVDの騒ぎやなんやでうっかり書きそびれていましたが、今週の総悟。自分だけ最後逃げてますよね?ぴゅーってかんじでしたよね?
今さらですが念のため書いておくものであります。
念のためって。
PR
2010
2010
拍手たくさんありがとうございます!更新した日はもちろんのこと、してない途中の日もぽちぽちととても励みになりますvうれしーです!
で、あの、すみません私信(?)なのですが、昨夜10時ごろにメッセージくださったのは、いったいどなたでしょ…?
すごく親しい方のような気がするのですが、文体からだけでは特定できませんでしたごごごごめんなさい(> <)ありがとうございますがんばりますっ!
で、あの、すみません私信(?)なのですが、昨夜10時ごろにメッセージくださったのは、いったいどなたでしょ…?
すごく親しい方のような気がするのですが、文体からだけでは特定できませんでしたごごごごめんなさい(> <)ありがとうございますがんばりますっ!
2010
つい先日、年齢をまざまざ感じさせられとても恥ずかしい思いをしました。
というのもわたし、「最初はぐー」のじゃんけんができない!!
その起源はコント王ケン・シムラという「最初はぐー」。つーか彼がそれやりだした頃とかなんとなく覚えてるしなー。
外でお仕事なりなんなりしているならまた違うのかもしれませんが、そんなにじゃんけんする機会ってないですもん。だから今までそんな事実は明るみに出なかったんですけども、
それがこのあいだカードゲームの講習会にまぜてもらった時にですね、先攻後攻を決めるのに、まずはじゃんけんしたわけです。
あたりまえのよーに「最初はぐー」なの。
人がするのは見ているから、頭ではわかっているんですけど、体がどうしても動かないの!「じゃんけんぽん」から 初めてしまって対戦相手をきょとんとさせてばっかり。
相手はだいたいはたちそこそこのお嬢さんだったので、たぶん、どうして私が間違えるのか、理解の外だったと思います。自分だけがすごく恥ずかしかった!
うわー!すごいジェネレーションギャップ!わたしだけか?
…むむ?
でもでも、ここまで書いてそういえば今気がついたんですけど、そもそもわたし子供の頃、「じゃんけんぽん!」なんてやり方でじゃんけんしてたっけ?
もっと音伸ばしてフシつけて「じゃーんーけーんーでー、ほーいっ」って歌ってなかったっけか。
というのもわたし、「最初はぐー」のじゃんけんができない!!
その起源はコント王ケン・シムラという「最初はぐー」。つーか彼がそれやりだした頃とかなんとなく覚えてるしなー。
外でお仕事なりなんなりしているならまた違うのかもしれませんが、そんなにじゃんけんする機会ってないですもん。だから今までそんな事実は明るみに出なかったんですけども、
それがこのあいだカードゲームの講習会にまぜてもらった時にですね、先攻後攻を決めるのに、まずはじゃんけんしたわけです。
あたりまえのよーに「最初はぐー」なの。
人がするのは見ているから、頭ではわかっているんですけど、体がどうしても動かないの!「じゃんけんぽん」から 初めてしまって対戦相手をきょとんとさせてばっかり。
相手はだいたいはたちそこそこのお嬢さんだったので、たぶん、どうして私が間違えるのか、理解の外だったと思います。自分だけがすごく恥ずかしかった!
うわー!すごいジェネレーションギャップ!わたしだけか?
…むむ?
でもでも、ここまで書いてそういえば今気がついたんですけど、そもそもわたし子供の頃、「じゃんけんぽん!」なんてやり方でじゃんけんしてたっけ?
もっと音伸ばしてフシつけて「じゃーんーけーんーでー、ほーいっ」って歌ってなかったっけか。
2010
幸い大事になることもなく、おうちに帰ってまいりました。
帰ったら紅桜DVDが届いてました!
本編再生…はまだまだ後のお楽しみ。まずは特典DVD見てマジ泣きした後
特典フィルム確認。
ばーん。

にゃー!鶴田商店のシーンだぁぁぁぁぁぁ!
すんごい嘘くさく聞こえるでしょうけど、このシーン私欲しかったの!だって総悟と銀さんのツーショットだよー!劇場用新作書き下ろしだよー!
しかもこれって銀さんが「衿のあたりが気持ち悪くって、首をすくめて着物を直す」…という意味わかんないお芝居している部分ですよね。
紅桜篇全編通して、どうしても気になって仕方のなかったシーンのひとつなの。(もうひとつはテレビの時もあったけど、鍛冶屋さんへ最初に呼ばれた時、シリアスな目で周囲をうかがうカット)
うわあぁうれしー!銀さん!総悟!
たとえ似蔵が当たってもネタにして笑う覚悟はしてたからすごいうれしーvv
そうそう、つまりそーいうことか。鶴田商店のシーンが当たる自分を、わたしほんとに想像してたの。痛いけどそれは本当のことなのね。
だけどもそこだけじゃなくて、背景が当たってマジがっくりとか、土方さんが当たってファンの人には申し訳ないけどがっくりとか、晋助さんが当たって狂喜乱舞とか、銀さんの足が当たって惜しい!とか、エリザベスさんが当たってそれはそれでうれしいなーvとか、桂さんが当たって正直微妙とか(笑)
何百通りも想像しまくっていた上での
「前からこれがほしかったのー!」
なのね。
リアルな想像たくさんするとそれだけ望みは叶いやすくなるってせんせーの受け売り。
DVD来て頭が沸いてますごめんなさい。
本編は明日の夜に見るのです。
帰ったら紅桜DVDが届いてました!
本編再生…はまだまだ後のお楽しみ。まずは特典DVD見てマジ泣きした後
特典フィルム確認。
ばーん。
にゃー!鶴田商店のシーンだぁぁぁぁぁぁ!
すんごい嘘くさく聞こえるでしょうけど、このシーン私欲しかったの!だって総悟と銀さんのツーショットだよー!劇場用新作書き下ろしだよー!
しかもこれって銀さんが「衿のあたりが気持ち悪くって、首をすくめて着物を直す」…という意味わかんないお芝居している部分ですよね。
紅桜篇全編通して、どうしても気になって仕方のなかったシーンのひとつなの。(もうひとつはテレビの時もあったけど、鍛冶屋さんへ最初に呼ばれた時、シリアスな目で周囲をうかがうカット)
うわあぁうれしー!銀さん!総悟!
たとえ似蔵が当たってもネタにして笑う覚悟はしてたからすごいうれしーvv
そうそう、つまりそーいうことか。鶴田商店のシーンが当たる自分を、わたしほんとに想像してたの。痛いけどそれは本当のことなのね。
だけどもそこだけじゃなくて、背景が当たってマジがっくりとか、土方さんが当たってファンの人には申し訳ないけどがっくりとか、晋助さんが当たって狂喜乱舞とか、銀さんの足が当たって惜しい!とか、エリザベスさんが当たってそれはそれでうれしいなーvとか、桂さんが当たって正直微妙とか(笑)
何百通りも想像しまくっていた上での
「前からこれがほしかったのー!」
なのね。
リアルな想像たくさんするとそれだけ望みは叶いやすくなるってせんせーの受け売り。
DVD来て頭が沸いてますごめんなさい。
本編は明日の夜に見るのです。