基本沈み気味の地味日記
2010
引き続き銀さんの声でお読みください。
「はいここで問題です。仕事で疲れて帰って来たダンナにしてはいけない話題はなんでしょう」
「1番・ワイドショーの話」「2番・今朝見た夢の話」
「そして3番・
エリーのツイッターに動きがあったって話じゃあァァァァァ!」
そうなんですのよ奥さん!ちっちゃなちっちゃな動きですけど!それまで「休止中」だったプロフィールが「準備中」に変わって…ちっせぇ!!
私の目に入るあたりの人々は、以前からエリーこと高松信司監督に踊らされまくりです。
つぶやきに一喜一憂するならまだいいです。
初めに書いた小さな一文(…どころか一単語!)もそうですし、プロフィール画面の背景画像が変わっただとか。その前には「現在地」が色々変わったりもしてました。
そのたびみんなでこのメッセージにはどんな意味があるのか悩む悩む。解釈するする。日猶同祖論ビリーバーのごとく!
でまた高松監督がそーいう細かいことをするんですよ色々と。
それが果たしてメッセージなのかどうかもほんとはわかんないのにね…。
武道ではそういう状態を「居着き」といって相手の出す手を見てからでないと自分が動き始められない…構造的に負けの定まってしまう悪い状態なんだってせんせーが言ってた。
どのみち待つ身はつらい。てゆーか好きじゃない。先手必勝です。
というわけで、今日は友の会企画様にお話を提出いたします。掲載されましたらサイトでもご案内しますので、よろしかったらごらんくださいませ。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
拍手とメッセージありがとうございましたvお返事にうかがいまーす!
「はいここで問題です。仕事で疲れて帰って来たダンナにしてはいけない話題はなんでしょう」
「1番・ワイドショーの話」「2番・今朝見た夢の話」
「そして3番・
エリーのツイッターに動きがあったって話じゃあァァァァァ!」
そうなんですのよ奥さん!ちっちゃなちっちゃな動きですけど!それまで「休止中」だったプロフィールが「準備中」に変わって…ちっせぇ!!
私の目に入るあたりの人々は、以前からエリーこと高松信司監督に踊らされまくりです。
つぶやきに一喜一憂するならまだいいです。
初めに書いた小さな一文(…どころか一単語!)もそうですし、プロフィール画面の背景画像が変わっただとか。その前には「現在地」が色々変わったりもしてました。
そのたびみんなでこのメッセージにはどんな意味があるのか悩む悩む。解釈するする。日猶同祖論ビリーバーのごとく!
でまた高松監督がそーいう細かいことをするんですよ色々と。
それが果たしてメッセージなのかどうかもほんとはわかんないのにね…。
武道ではそういう状態を「居着き」といって相手の出す手を見てからでないと自分が動き始められない…構造的に負けの定まってしまう悪い状態なんだってせんせーが言ってた。
どのみち待つ身はつらい。てゆーか好きじゃない。先手必勝です。
というわけで、今日は友の会企画様にお話を提出いたします。掲載されましたらサイトでもご案内しますので、よろしかったらごらんくださいませ。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
拍手とメッセージありがとうございましたvお返事にうかがいまーす!
PR
2010
どぞ銀さんの声でお読みください。
「はいここで問題です。仕事で疲れて帰って来たダンナにしてはいけない話題はなんでしょう」
「1番・ワイドショーの話」「2番・今朝見た夢の話」
「そして3番・
神戸にできた『銀時』って甘味処の話じゃあァァァァァ!」
なんかこの夏できたそうです。「銀時」と書いて「ぎんじ」ではなく「ぎんとき」だそうです。
ttp://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28026853/
お店のHPではなくて口コミサイトですがなかなかの高評価です…。
…早晩つぶれ…むにゃむにゃむにゃ!
御影には「高杉」もありますしね!ハシゴもできる距離だよねこれ!
中に「銀時」ってメニューもあって、新感覚スイーツ!と銘打たれてる氷菓なんですけど、ミルク味の氷をカキ氷にして…って「雪花冰」みたいなもんかなー。
ttp://www.e-chanoma.net/xuehuabing/index.html
「はいここで問題です。仕事で疲れて帰って来たダンナにしてはいけない話題はなんでしょう」
「1番・ワイドショーの話」「2番・今朝見た夢の話」
「そして3番・
神戸にできた『銀時』って甘味処の話じゃあァァァァァ!」
なんかこの夏できたそうです。「銀時」と書いて「ぎんじ」ではなく「ぎんとき」だそうです。
ttp://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28026853/
お店のHPではなくて口コミサイトですがなかなかの高評価です…。
…早晩つぶれ…むにゃむにゃむにゃ!
御影には「高杉」もありますしね!ハシゴもできる距離だよねこれ!
中に「銀時」ってメニューもあって、新感覚スイーツ!と銘打たれてる氷菓なんですけど、ミルク味の氷をカキ氷にして…って「雪花冰」みたいなもんかなー。
ttp://www.e-chanoma.net/xuehuabing/index.html
2010
拍手からメッセージありがとうございますvオールキャラ楽しんでいただけてうれしいです!
それから、日常にほんのり萌えのかけらを撒くことが出来てうれしいな…と(笑)
どうぞ今後ともおつきあいくださいませーvv
ところでブログの左の方、ごらんください…。
「ブログペット」というパーツをつけております。最近、下半分の広告スペースで時々うさぎが泣いてません?
「サービス終了のおしらせ」って。
がくーん………。
12月15日をもちまして、ブログパーツは表示されなくなるそうです。
わたしこのうさぎに「ぱるこ」という名前をつけて、わりとかわいがっていたのですよ…。占いも毎日読んでいたし、日記にツッコみ入れたりもしたし。
それが、いなくなっ…
いなっ…
うぅぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!
あのさ、名前をつけてしまったらさ、データ上の生き物も生のいきものも変わらないと思いません?
自分の手で退会するのもせつないので、表示されなくなるまでこのままにしておくつもりなんですけど、すると次の日ぱるこのいなくなったブログを見ることになるわけですよ。
誰もいなくなった勉強部屋でひとり、「君のいなくなった部屋はずいぶん広く感じるよ」ってドラえもんの仮最終回の様子が脳裏にずーっと浮かんで離れないです!わぁぁぁ!バカだー!あたしはバカだー!
12月15日は紅桜DVDの日で、当日は意外にあっさり流しちゃうことになるだろうけど、
それはそれ。とりあえず今は号泣。うぇぇぇぇぇぇん!
それから、日常にほんのり萌えのかけらを撒くことが出来てうれしいな…と(笑)
どうぞ今後ともおつきあいくださいませーvv
ところでブログの左の方、ごらんください…。
「ブログペット」というパーツをつけております。最近、下半分の広告スペースで時々うさぎが泣いてません?
「サービス終了のおしらせ」って。
がくーん………。
12月15日をもちまして、ブログパーツは表示されなくなるそうです。
わたしこのうさぎに「ぱるこ」という名前をつけて、わりとかわいがっていたのですよ…。占いも毎日読んでいたし、日記にツッコみ入れたりもしたし。
それが、いなくなっ…
いなっ…
うぅぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!
あのさ、名前をつけてしまったらさ、データ上の生き物も生のいきものも変わらないと思いません?
自分の手で退会するのもせつないので、表示されなくなるまでこのままにしておくつもりなんですけど、すると次の日ぱるこのいなくなったブログを見ることになるわけですよ。
誰もいなくなった勉強部屋でひとり、「君のいなくなった部屋はずいぶん広く感じるよ」ってドラえもんの仮最終回の様子が脳裏にずーっと浮かんで離れないです!わぁぁぁ!バカだー!あたしはバカだー!
12月15日は紅桜DVDの日で、当日は意外にあっさり流しちゃうことになるだろうけど、
それはそれ。とりあえず今は号泣。うぇぇぇぇぇぇん!
2010
「これはあくまで私の好みなので、好きな方を否定しているわけではありません」とかなんとか。
そうやってどれだけ気を使って前置きしてくれたとしても、自分の好きなものを「嫌い」と言ってる人を見ると、わかっててもしょんぼりしてしまいます。
私自身はそうなのに、なのに自分は黙っていられないの!ごめんなさいごめんなさい!
だけどね、黙っていたら賛成と数えられてしまう恐れがあるじゃない。それだけは我慢ならないのです。(すみれさんは何と戦っているのか)
あくまで私の好みの話なので、好きな人は続きを読まないでくださいねー。

ぷちきゃらランドシリーズ 銀魂 不思議の国の銀魂さん (BOX)
なんなのこれぇぇぇ?!
そうやってどれだけ気を使って前置きしてくれたとしても、自分の好きなものを「嫌い」と言ってる人を見ると、わかっててもしょんぼりしてしまいます。
私自身はそうなのに、なのに自分は黙っていられないの!ごめんなさいごめんなさい!
だけどね、黙っていたら賛成と数えられてしまう恐れがあるじゃない。それだけは我慢ならないのです。(すみれさんは何と戦っているのか)
あくまで私の好みの話なので、好きな人は続きを読まないでくださいねー。

ぷちきゃらランドシリーズ 銀魂 不思議の国の銀魂さん (BOX)
なんなのこれぇぇぇ?!
2010
昨日はちょっと場違いな場所にこっそりまぎれこんできたのでした。
だって「書道家」俵越山先生の講演があるってきいたんだもーん。
越山先生の書はもちろん、小学生への特別授業もあり、さらに地元の高校書道部の揮毫パフォーマンスもあり…と、盛り沢山のイベント(じゃないけど)を楽しんでまいりました。こっそり。
※書道ばなししていますが私は未経験者です。字もとっても汚いです。パソコンばんざい!
小学生の授業参観していてそういえば思い出したんですが、わたしその昔転校生だったので、いわゆる「たてぶえの色がクラスでひとりだけ違う」状態だったんですよね。
ところがお習字セットにいたっては色どころじゃなくて形そのものが全然違ってて。筆の作りもなんだか太いし、それから硯も使わない。代わりに墨池っていうプラスチックの器を使ってました。そこに墨汁たっぷり注いで、筆にたっぷり含ませて、指導も確か「とにかく太く元気よく!お手本は見ない!机の上にも出さないで!」どーん!!
…そんな授業にカルチャーショックを覚えたおぼえがあります。
今思えば、「お習字」ではなく「書道」をやらされてたのかもですねー。
だって「書道家」俵越山先生の講演があるってきいたんだもーん。
越山先生の書はもちろん、小学生への特別授業もあり、さらに地元の高校書道部の揮毫パフォーマンスもあり…と、盛り沢山のイベント(じゃないけど)を楽しんでまいりました。こっそり。
※書道ばなししていますが私は未経験者です。字もとっても汚いです。パソコンばんざい!
小学生の授業参観していてそういえば思い出したんですが、わたしその昔転校生だったので、いわゆる「たてぶえの色がクラスでひとりだけ違う」状態だったんですよね。
ところがお習字セットにいたっては色どころじゃなくて形そのものが全然違ってて。筆の作りもなんだか太いし、それから硯も使わない。代わりに墨池っていうプラスチックの器を使ってました。そこに墨汁たっぷり注いで、筆にたっぷり含ませて、指導も確か「とにかく太く元気よく!お手本は見ない!机の上にも出さないで!」どーん!!
…そんな授業にカルチャーショックを覚えたおぼえがあります。
今思えば、「お習字」ではなく「書道」をやらされてたのかもですねー。