基本沈み気味の地味日記
2010
昨夜は友達のおじいちゃんのお葬式に行ってまいりました。
それがもう立派なお式でねー。門前に1キロくらい花輪が並んでるし、特設駐車場は満杯で警備員まで動員されてたし。
お焼香も20分待ち。
私が物心ついた時には、すでにおじいちゃんはご隠居様だったから、これってご本人というより、その息子さんの威勢なんですけども。
ご冥福をお祈りしつつ、でもこのご時勢にこれだけの式で送ってもらえてほんとよかった、よかったねー(TωT。)と、こっそり胸のうちで言祝いでもいた私でした。
なむなむ。
それがもう立派なお式でねー。門前に1キロくらい花輪が並んでるし、特設駐車場は満杯で警備員まで動員されてたし。
お焼香も20分待ち。
私が物心ついた時には、すでにおじいちゃんはご隠居様だったから、これってご本人というより、その息子さんの威勢なんですけども。
ご冥福をお祈りしつつ、でもこのご時勢にこれだけの式で送ってもらえてほんとよかった、よかったねー(TωT。)と、こっそり胸のうちで言祝いでもいた私でした。
なむなむ。
PR
2010
昨日お昼に近所のうどん屋さんへ連れて行ってもらったのですが、その建物は、ごくごく普通の個人宅でした…。
店舗用のリフォームなど全くされていない状態で、厨房はつまり台所。それどころか玄関を上がるとフローリング。
「土足でおあがりください」ってわざわざ注意書きされていなければ、こんにちわーって靴脱いであがりたいようなおうちでした。
と、いうより靴を脱がない状態がものすごく気持ち悪かったです。
自分の家のリビングに靴履いたまま上がる感じを想像してみてください。
すごく悪いことをしているような、強盗にでもなったような背徳感。
うどんの味はたぶん普通…だった気がします。覚えてないよ。
店舗用のリフォームなど全くされていない状態で、厨房はつまり台所。それどころか玄関を上がるとフローリング。
「土足でおあがりください」ってわざわざ注意書きされていなければ、こんにちわーって靴脱いであがりたいようなおうちでした。
と、いうより靴を脱がない状態がものすごく気持ち悪かったです。
自分の家のリビングに靴履いたまま上がる感じを想像してみてください。
すごく悪いことをしているような、強盗にでもなったような背徳感。
うどんの味はたぶん普通…だった気がします。覚えてないよ。
2010
昨夜はETC様のチャットにお邪魔してきました!お世話になりました。
何度もお話させていただいている方も多かったので、(自分の基準では)おかしな緊張もあまりなく、自分の無様を思い返して明け方悶絶するということもなく、とても楽しませていただきました。ありがとうございます!
初めて参加される方の緊張がわかる気がするので、なんとかお役に立ちたいと思うのですが、まだそこまでは到達できません。うう。
あと、昨夜は神威お兄ちゃんのお話が大変有意義でした(笑)
何度もお話させていただいている方も多かったので、(自分の基準では)おかしな緊張もあまりなく、自分の無様を思い返して明け方悶絶するということもなく、とても楽しませていただきました。ありがとうございます!
初めて参加される方の緊張がわかる気がするので、なんとかお役に立ちたいと思うのですが、まだそこまでは到達できません。うう。
あと、昨夜は神威お兄ちゃんのお話が大変有意義でした(笑)
2010
あっ!神楽切れてるの今まで気づかなかったごめん。銀さんしか見えてなかったごめん…。
ポップコーン買いにいった映画館の、入り口にあった銀魂ルーレット~!回したら(まわしたんかい)桂さんが定春に食われてしまいました。
この映画館…梅田のブルク7てとこは、イーマ(Ema?)というおされ施設の中にあるのですが、そんな劇場で上映されてるのはふつーにプリキュアでした。次回上映銀魂だし、次々回は電王。
もちろん子供向けじゃないのもやってますよ、つまり普通のシネコンってこと。
イーマ的にはミニシアターの方がイメージに合うのにとか思ってんじゃないのかなー、でも集客力ないからあきらめたのかなー…なんて余計なお世話ですねそうですね。
公開されたらここまでまた見に来てもいいな。もしも売り切れになってなければ総悟のセット食べもて映画観るー。それまで売ってるよね?限定15000セット。銀魂映画見ながら食べれなきゃ意味ないじゃんねー?
どうしてこんなに早い時期から売るんだろう、とも思いますが、上映日に発売開始ではさばききれないと思われたんだろうな…。ちくしょう、上映前に売り切れちゃえ。そして慌てて再販かけちゃえ。コミックス1巻発売の時から銀魂ずっとナメられてる。
ところで売店スタッフの若い男の子がずいぶんと心得てくれていて、何も言わないのにビニール袋にちゃーんと入れてくれました。普通劇場の売店って、中で食べるために買うはずなのにね。気をまわしてくれてほんとにありがとう。
わたし運がいいのか外出すると、なにかにつけてよくできた店員さんにあたることが多いです。いろいろ言われてるけれど、お店でちゃんと働いてる子たちはみんなプロ意識高いよね。尊敬します。
2010
スライドショーのBGMに何か音楽はないかと聞かれて、RADの最大公約数を勧めてみたんです。
というのもスライドの素材の中に、同じRADの歌詞が使われていたので。
で、一緒にPVを確認していたら、力なく笑われてしまいました。
「あ~はいはい。いかにもオンナノコの好きそうな歌詞やわ~」
え?あれ?なんかもしかしてバカにしてる?
「いや別にバカにしているわけではなくて」
ある年代の男の人は、大抵アリスのチャンピオンが好きなのだそうです。
あ~~~はいはいはいはい、あーはいはい。
その時に感じる気持ちと一緒ね。
やっぱりバカにしてるんじゃ…
というのもスライドの素材の中に、同じRADの歌詞が使われていたので。
で、一緒にPVを確認していたら、力なく笑われてしまいました。
「あ~はいはい。いかにもオンナノコの好きそうな歌詞やわ~」
え?あれ?なんかもしかしてバカにしてる?
「いや別にバカにしているわけではなくて」
ある年代の男の人は、大抵アリスのチャンピオンが好きなのだそうです。
あ~~~はいはいはいはい、あーはいはい。
その時に感じる気持ちと一緒ね。
やっぱりバカにしてるんじゃ…