基本沈み気味の地味日記
2010
さて昨日のお話。 うめだの阪急ってきれーになりましたねー。なんかもうモデルルームみたい。昭和のお子なのでデパート大好きなの。「はんきゅうでおかいもの」は休日の定番でした。
ということであらためまして昨日のお話。京都市営地下鉄・市バスで開催されてる銀魂スタンプラリーに参加してきましたー。最初の駅の写真を撮っとくのを忘れたら、あとは全部地下だったもんでろくな写真がありませんが…。
でもでも、最初の駅でラックにたくさんささってたラリーの台紙(…に描かれた銀さん)を見ただけで目ーくるくるですよ。ふわあぁぁぁvv銀さんv銀さん銀さん銀さんだ銀さんだvvどうしよう私ほんとうに銀さんが大好きなのかもしれない…(> <)

興奮のあまり手が。(ちゃんともう一枚捺しなおしました)
ご覧の通り、どの駅で誰のスタンプがもらえるかが台紙を見るとわかるようになってます。
実は先日ここで書いたルートを、直前になって変更したんです。
そしたら予定していた駅で、ちょうど!ぴったり!欲しいスタンプが揃う!!
…ことが判明。またしても銀魂の神様の愛を感じました。

スタンプ場所はだいたいどこもこんな感じ。改札を出た外側にありました。おかあさんと一緒の子供さんもいたのが嬉しかったです。
お嬢さんたちとも行きあいましたがみんなマナーがよかったよー。「私たくさん捺しますからお先にどうぞ」ってゆずってくれたり。
そうそう、スタンプ台紙がつるつるなので、はんこがなかなか乾きません。これからもし行かれる方はポケットティッシュをお忘れなく。
4箇所のスタンプ急いで集めて、とりあえずとにかくまずはゴール。ゴールポイントのスタンプは、職員のおじさんが捺してくれます。「かすれたりずらしたりしたら許しませんわよ」という心の声をきちんと聞いてくださって、すごーく丁寧に捺してくださいましたうふふ。
銀さんも総悟も晋助さんも押せたし、それで帰ってもよかったんですが(われながらひどい女だ)せっかくなので地下鉄で回れる箇所は回っとこうかと足をのばし、結局こういう感じに。

私ねー…こういうのコンプできなくてもぜんぜんへーきなタチでねぇ… 。
インクの色が違うのもいいですね。きっとこれ土方さんは黒で、桂さんは紫なんじゃないかな?ゴールの蛍光ピンク可愛い。
というわけでふわあああ楽しかったぁぁぁvv
壬生の屯所と油小路、他にゆかりの場所も訪ねて暦女の真似もできれば…と思ってましたがさすがにそれは無理でした。
京都っぽくほどよい賑わいで、のんびり回れるのでぜひぜひ京都観光のついでにチャレンジしてみてくださいねー。
ということであらためまして昨日のお話。京都市営地下鉄・市バスで開催されてる銀魂スタンプラリーに参加してきましたー。最初の駅の写真を撮っとくのを忘れたら、あとは全部地下だったもんでろくな写真がありませんが…。
でもでも、最初の駅でラックにたくさんささってたラリーの台紙(…に描かれた銀さん)を見ただけで目ーくるくるですよ。ふわあぁぁぁvv銀さんv銀さん銀さん銀さんだ銀さんだvvどうしよう私ほんとうに銀さんが大好きなのかもしれない…(> <)
興奮のあまり手が。(ちゃんともう一枚捺しなおしました)
ご覧の通り、どの駅で誰のスタンプがもらえるかが台紙を見るとわかるようになってます。
実は先日ここで書いたルートを、直前になって変更したんです。
そしたら予定していた駅で、ちょうど!ぴったり!欲しいスタンプが揃う!!
…ことが判明。またしても銀魂の神様の愛を感じました。
スタンプ場所はだいたいどこもこんな感じ。改札を出た外側にありました。おかあさんと一緒の子供さんもいたのが嬉しかったです。
お嬢さんたちとも行きあいましたがみんなマナーがよかったよー。「私たくさん捺しますからお先にどうぞ」ってゆずってくれたり。
そうそう、スタンプ台紙がつるつるなので、はんこがなかなか乾きません。これからもし行かれる方はポケットティッシュをお忘れなく。
4箇所のスタンプ急いで集めて、とりあえずとにかくまずはゴール。ゴールポイントのスタンプは、職員のおじさんが捺してくれます。「かすれたりずらしたりしたら許しませんわよ」という心の声をきちんと聞いてくださって、すごーく丁寧に捺してくださいましたうふふ。
銀さんも総悟も晋助さんも押せたし、それで帰ってもよかったんですが(われながらひどい女だ)せっかくなので地下鉄で回れる箇所は回っとこうかと足をのばし、結局こういう感じに。
私ねー…こういうのコンプできなくてもぜんぜんへーきなタチでねぇ… 。
インクの色が違うのもいいですね。きっとこれ土方さんは黒で、桂さんは紫なんじゃないかな?ゴールの蛍光ピンク可愛い。
というわけでふわあああ楽しかったぁぁぁvv
壬生の屯所と油小路、他にゆかりの場所も訪ねて暦女の真似もできれば…と思ってましたがさすがにそれは無理でした。
京都っぽくほどよい賑わいで、のんびり回れるのでぜひぜひ京都観光のついでにチャレンジしてみてくださいねー。
PR
2010
2010
メッセージありがとうございますー!メールいただいた方には返信させていただきました!
迷惑メールフォルダをご覧くださいませ(笑)
いやいや笑い事にしちゃいけませんわ。ですよね。そういうこともありますよね。私が普段使ってるのもフリーメールなので、設定によってはそっちに振り分けられてしまうこともありますよね。
アドレスいただいた方には遅くなってもお返事必ずしていますので、「返事こないよ」という方は一度ご確認ください。お返事のお返事のお返事のお返事の…とかになったらもう適当ですが。メールのやめどきってわかんないですよねー。たいてい私「止める側」ですけど。(ごめんなさい)
そ、それはともかく。
明日おでかけするもんで、なんでか緊張しています。
「別に銀さんが待ってるわけでもないのに(へらへら)」と言われてハッとしました。
…そんな気でいるのかもしれない…
迷惑メールフォルダをご覧くださいませ(笑)
いやいや笑い事にしちゃいけませんわ。ですよね。そういうこともありますよね。私が普段使ってるのもフリーメールなので、設定によってはそっちに振り分けられてしまうこともありますよね。
アドレスいただいた方には遅くなってもお返事必ずしていますので、「返事こないよ」という方は一度ご確認ください。お返事のお返事のお返事のお返事の…とかになったらもう適当ですが。メールのやめどきってわかんないですよねー。たいてい私「止める側」ですけど。(ごめんなさい)
そ、それはともかく。
明日おでかけするもんで、なんでか緊張しています。
「別に銀さんが待ってるわけでもないのに(へらへら)」と言われてハッとしました。
…そんな気でいるのかもしれない…
2010
手品が趣味のうちの人が、新しいネタをヤフオクで注文したんです。そしたらその商品というのが、
「タネの説明を書いたメール一通」
だったんですよー!うおーびっくり!
あ、別にぼったくりと言ってるわけでは全然なくて、手品の世界にはそーいうのあるって知ってたんですけど、実際に見るのは初めてだったから驚いただけ。
おかげさまで素人手品のいろんなネタ見せてもらってるので、自分は演じられないけども理屈はどれもなんとなくわかります。分かって見てても騙されてしまうプロってほんとにすごいのな!
「タネの説明を書いたメール一通」
だったんですよー!うおーびっくり!
あ、別にぼったくりと言ってるわけでは全然なくて、手品の世界にはそーいうのあるって知ってたんですけど、実際に見るのは初めてだったから驚いただけ。
おかげさまで素人手品のいろんなネタ見せてもらってるので、自分は演じられないけども理屈はどれもなんとなくわかります。分かって見てても騙されてしまうプロってほんとにすごいのな!
2010
山科から東西線を突き当たりの太秦なんとか駅まで行って、(途中で二条のTOHOシネマズに寄って銀さんが表紙の映画雑誌を買うとか)
次烏丸御池で乗り換えて北大路→北山のコンサートホール。
これで4件スタンプが溜まるから、そしたら烏丸御池に戻ってゴールスタンプをもらうというのが順当なコースではないかと思うのですがいかがでしょうか!?
で、もしもスタンプの柄がもっと色々あるというのなら、ゴールでステッカーを確保してからマンガミュージアムと、帰りにどうせ使う京都駅のスタンプをもらおうかと。
映画館さえ寄らなくていいなら山科でスタンプだけ押して、JRで京都に出ちゃう方が早いと思うんだけど。(で、京都→北山→北大路なら烏丸線一本だし~)
なんとその夜は梅田でご飯を食べることになったので、ついでにブルク7で銀さん味のポップコーンも買えたらなー、なんて思います。
あ、そか。梅田行くならHEPのとこにあるのがTOHOシネマズでしたっけ。雑誌はそこで買ってもいいんだ。
東宝系のシネコンでのみ販売される映画雑誌に銀魂が特集されるそうなんです。表紙の銀さんが色っぽくて素敵!というのもありますが、なにより玉木宏と共演て!
こんな大ネタ見逃すわけにはぶわははは!
http://www.tohotheater.jp/t/
それにしても電車ラリー楽しいな。路線図見るの好きなんですよねー。この道はどこにでもつながってる道~♪
今回は地下鉄・市バスを使ったイベントなんですが、市バスは使わないつもりです。バスは時間が読めないし、路線がとんでもなくややこしいし。
だいたい土日、まして三連休の京都なんて車で回るもんじゃありませんっ
次烏丸御池で乗り換えて北大路→北山のコンサートホール。
これで4件スタンプが溜まるから、そしたら烏丸御池に戻ってゴールスタンプをもらうというのが順当なコースではないかと思うのですがいかがでしょうか!?
で、もしもスタンプの柄がもっと色々あるというのなら、ゴールでステッカーを確保してからマンガミュージアムと、帰りにどうせ使う京都駅のスタンプをもらおうかと。
映画館さえ寄らなくていいなら山科でスタンプだけ押して、JRで京都に出ちゃう方が早いと思うんだけど。(で、京都→北山→北大路なら烏丸線一本だし~)
なんとその夜は梅田でご飯を食べることになったので、ついでにブルク7で銀さん味のポップコーンも買えたらなー、なんて思います。
あ、そか。梅田行くならHEPのとこにあるのがTOHOシネマズでしたっけ。雑誌はそこで買ってもいいんだ。
東宝系のシネコンでのみ販売される映画雑誌に銀魂が特集されるそうなんです。表紙の銀さんが色っぽくて素敵!というのもありますが、なにより玉木宏と共演て!
こんな大ネタ見逃すわけにはぶわははは!
http://www.tohotheater.jp/t/
それにしても電車ラリー楽しいな。路線図見るの好きなんですよねー。この道はどこにでもつながってる道~♪
今回は地下鉄・市バスを使ったイベントなんですが、市バスは使わないつもりです。バスは時間が読めないし、路線がとんでもなくややこしいし。
だいたい土日、まして三連休の京都なんて車で回るもんじゃありませんっ