基本沈み気味の地味日記
2009
か、片足で立ってる…。支えも何もないんですよ。片足でバランスとって自立できるんですよ…!ガチャガチャなのに…!
「ファイアボール」というCGアニメの主人公、ドロッセルお嬢様でいらっしゃいます。この数ヶ月「手に入らなーい!」「オクだと高ーい!」となんかぶつぶつぶつぶつ言ってると思ってたら、このお嬢様のことでした。
知らない人は一生知らないのに一部では人気過ぎて買えない人までいるなんて、もうどうなのそーいうの?っていつも思います。
あ、でもこのアニメ面白かったです。日本製だけどディズニーなんですって。
さらにすごいのがこれの公式ブログ「イボログ」!
本編の摩訶不思議な言葉のセンスがそのまま甦ってくるような、ちょっと人を喰った、でもクスリと思わずさせられてしまう絶妙な語り。この記事書いてる人天才!って思いました。
でもそりゃそうですよねー。天下のディズニーの公式ページで記名記事を担当するほどの人ですもんね。ポンコツのわけがないですよねー。
PR
2009
2ヶ月に一度の通院の日が、こともあろうに台風にぶつかるとは。
どの道を通っていけば安全かな、とかいろいろいろいろ考えすぎて、診察券と保険証忘れましたorz
ばかっ!
ごめんなさい忘れました、で済んだからいいようなものの。
そういう失敗をして験が悪かったので帰りも直帰。
このあいだ行ったシトロン・シュクレにまた行きたかったのにー。
どの道を通っていけば安全かな、とかいろいろいろいろ考えすぎて、診察券と保険証忘れましたorz
ばかっ!
ごめんなさい忘れました、で済んだからいいようなものの。
そういう失敗をして験が悪かったので帰りも直帰。
このあいだ行ったシトロン・シュクレにまた行きたかったのにー。
2009
2009
大丈夫です。私がスランプになってるとかそういう話じゃないです。
大好きブログに書かれていたスランプの定義に、すっごいうなずいてしまったもので。
スランプというのは「自分にできることができなくなる」わけではない。
「自分にできること」はいつだってできる。
そうではなくて「自分にできるはずがないのにもかかわらず、できていたこと」ができなくなるのが「スランプ」なのである。
それはそれまで「こびとさん」がしていてくれた仕事だったのである。
(全文はここから読めます。http://blog.tatsuru.com/2009/10/03_1726.php)
いますいます!うちにも「こびとさん」的なものがいます!すごい飽きっぽいからあんまり信用しすぎちゃいけないんだけど、燃えてる時には頼りになる人がなんか居ます!
でもこれダンナに言ってもハァ?て顔されたの。もの書く人にならわかってもらえるんじゃないかなー?と載っけてみました。
大好きブログに書かれていたスランプの定義に、すっごいうなずいてしまったもので。
スランプというのは「自分にできることができなくなる」わけではない。
「自分にできること」はいつだってできる。
そうではなくて「自分にできるはずがないのにもかかわらず、できていたこと」ができなくなるのが「スランプ」なのである。
それはそれまで「こびとさん」がしていてくれた仕事だったのである。
(全文はここから読めます。http://blog.tatsuru.com/2009/10/03_1726.php)
いますいます!うちにも「こびとさん」的なものがいます!すごい飽きっぽいからあんまり信用しすぎちゃいけないんだけど、燃えてる時には頼りになる人がなんか居ます!
でもこれダンナに言ってもハァ?て顔されたの。もの書く人にならわかってもらえるんじゃないかなー?と載っけてみました。
2009