忍者ブログ
 基本沈み気味の地味日記

2025

0912
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0625
拍手とメッセージをありがとうございました\(^o^)/気に入っていただけてすごくすごくうれしいです!
お約束はできませんがいつか機会がありましたら…m(_ _)m

ひとつ前の記事の「暑い暑い」からそのまま全身茹だってしまい、一日保冷剤を抱いてぐったりしてました。
お話書く頭なんか動かねぇぇぇ@ @
ようは先陣きって熱中症です。一番槍でございます殿。
そのうえ車の乗り降りをした拍子に、おかしな風に腰をひねってしまったらしく、
ぎっくり腰寸前。
今は境界線上をおそるおそる綱渡りしている感覚です。
たぶんこれうかつに重いもの持ったり身体曲げたりしたらあっちに堕ちる。もうやだー(> <)

普段から腰痛もちのうちの人が嬉々としてアドバイスをくれます。「くしゃみするときは絶対どこかに手ぇついて!」「姿勢を低くするときは膝から曲げる!」「鎮痛剤なら山ほどあるから!」
心の声が「ようこそ」って言ってる…。
PR

2011

0623
まいにちたくさんの拍手をありがとうございます!
いやー。きのうはあやうく大嘘つきになってしまうところでした(笑)ついったー危険。

今日は時間も早めに更新をして次のお話にとりかかろうと思ったのですが、更新こそできたものの続けての作業なんてとても無理。
あああああああつうぅぅぅぅぅいいいいいいいいい…
去年もとんでもなく暑くて一歩も外に出られなかった覚えがありますけど、それってこんな時期からでしたっけー?
風を通して風鈴鳴らして打ち水をしてすだれをかけて、できることはいろいろしてみましたけどやっぱり汗だく。

あ、でもでも、汗まみれの銀さんにべたべたと、汗で貼りついた肌が文字通りべたべた音のするほどまとわりつかれていると思えば!
この暑さもしのげる。たぶん。
べたべた。

2011

0622
拍手いつもありがとうございます!すごい!わかる方がいらっしゃるんですね!
  こんなにびっくりしているのは、実はわたしも詳しくは知らないからです…。(いかにも見てきたような顔が得意)


そうそう、そういえば今日は夏至なんだそうで。
ついったーで夏至の行事についてのつぶやきを見たんですけど、

夏至に蛍灯(「ほたるとう」と読みます)をやるのはうちの地方だけなのかな?昔は自分で蛍をつかまえて、ちっちゃい灯篭を作るとこまでやってたみたいですけど、今はスーパーで買ってきます。1年で一番明るい日なので蛍の明かりで夜を過ごすんですよー(´∀`)

…というでたらめを返そうとして、ギリギリで我慢しました。
直接会っておしゃべりしてたんならたぶん言ったと思います。
「へーそうなんだー」
「いや嘘だけど」
「………」

  だけどいかにもそれっぽくない?こんな風習ありそーじゃないです?なんか風流でいいかなーって。
  条件反射的に口をついて出てきたにしてはまあまあ出来のいいでたらめだったので、せっかくだからここに書き残しておくのであります。

2011

0618
沖縄旅行のおみやげもらっちゃったー!わああい\(^o^)/
銀さんのちんすこう!
銀さんのちんすこうですよ!
発売を知った時はそのギリギリ感に失笑してしまったのですが、実際の商品名はギリギリでもなんでもありませんでした。
「ちん・たま」て。

銀さんのせいにするのはズルいかもですけど、直接的な単語を口にするのに抵抗がなくなってきている気がします…。いかんいかん。気を引き締めなきゃ。
直接言うのは夢でだけ!




2011

0617
わー!拍手たくさんありがとうございます!遅ればせながらお借りしました(> <)総悟いじめはたのしいですね!(笑)
そしてとってもうれしいお言葉ありがとうございます。がんばりますのでどうぞよろしくお願いします。
メルフォからいただいたメッセージには直接お返事させていただきますね!すっごく面白くてもう全部読ませていただきました\(^o^)/


年に一度、さもなくば2年に一度だけ、家族がみーんなわたしを置いて数日留守にする日があるのです。
猫とふたりきり。おおおおおおん(ノДT)寂しい!寂しい!さびしいよぉぉぉぉぉぉうおうおう。

ま、それはそれとして。(こういう奴です)
1日目は映画を見にいって、昨日は別の場所へおでかけしてきました。帰る時間をいっさい気にせずおでかけできるこのしあわせ!きゃーv

だけど都会は騒がしくて疲れます(-.-;)
普段は静かで人の少ない場所で過ごしているもんだから、ものすごーくパーソナルスペースが広くなってしまっているんですよきっと。
ようは完全に田舎のおばちゃんなわけですが、いつの頃からか自分の中ではそれを「もの慣れない」と恥じるより、「貴族的」だと読み替えて長所のひとつに数えているような気がします。
うん。わたし貴族的なんざますわ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
カウンター
ブクログ
・・・・・・
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP