基本沈み気味の地味日記
2009
杞憂だったあぁぁぁぁぁあん!
面白かったぁ!見もしないうちに小ざかしいこと言ってごめんなさい!
というわけでサマーウォーズでした。上映館少ないですが機会があればぜひどうぞvv
どんなお話?と思う方はぜひこちらを!
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!/デジモンアドベンチャー【劇場版】 [DVD]
お話の大筋は同じなので、二つの違いを見るのも楽しいですvv
…ってそれも前に言ったような。
面白かったぁ!見もしないうちに小ざかしいこと言ってごめんなさい!
というわけでサマーウォーズでした。上映館少ないですが機会があればぜひどうぞvv
どんなお話?と思う方はぜひこちらを!
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!/デジモンアドベンチャー【劇場版】 [DVD]

お話の大筋は同じなので、二つの違いを見るのも楽しいですvv
…ってそれも前に言ったような。
PR
2009
明日サマーウォーズ見に行くので、その前にひとつだけ心配ごとを。
どうして声優さんじゃいけないんだろう…。いろんなとこからお金引っ張るためには仕方ないのかなー…。
映画見れるだけ感謝しなくちゃいけないのかなー…。映画の日選んで見に行く分際でわがままかなー…。
ヒロインの女の子ってドラマの「ふたつのスピカ」の主役やってる子ですよね?大根…訥々としたセリフ回しも、あのドラマでならいい感じですが、アニメのキャラクターにはどうなんだろう…。
だいたい演技力云々以前に、普通の役者さんの声って声優さんに比べて華がないと思う。「時かけ」はその地味こい雰囲気があの世界にちょうど合ってたけど、今度のはどうなの。戦うんだよ?世界の平和守っちゃうんだよ?平成の神ファミリーだよ?(古っ…)
「杞憂だったー!すごい良かったー!」って明日言えるといいな。
どうして声優さんじゃいけないんだろう…。いろんなとこからお金引っ張るためには仕方ないのかなー…。
映画見れるだけ感謝しなくちゃいけないのかなー…。映画の日選んで見に行く分際でわがままかなー…。
ヒロインの女の子ってドラマの「ふたつのスピカ」の主役やってる子ですよね?
だいたい演技力云々以前に、普通の役者さんの声って声優さんに比べて華がないと思う。「時かけ」はその地味こい雰囲気があの世界にちょうど合ってたけど、今度のはどうなの。戦うんだよ?世界の平和守っちゃうんだよ?平成の神ファミリーだよ?(古っ…)
「杞憂だったー!すごい良かったー!」って明日言えるといいな。
2009
エヴァ破2回目いってきました。どうしても誰か連れてって、観た後あーだこーだ話をしたかったんですよー。3回目一緒に行ってくれる人絶賛募集中です。
いやべつにひとりで行ったってかまわないんですけど、やっぱ違う人の意見聞くと楽しいので。
昨夜一緒に行ったダンナは「クライマックスに流れる曲が「空色デイズ」だったらもっと良かった」と。
…あんたほんっとグレンラガン好きな…。
いやべつにひとりで行ったってかまわないんですけど、やっぱ違う人の意見聞くと楽しいので。
昨夜一緒に行ったダンナは「クライマックスに流れる曲が「空色デイズ」だったらもっと良かった」と。
…あんたほんっとグレンラガン好きな…。
2009
はいどーもー。
「エヴァンゲリヲンについて語ってみたまえ 君がどんな人か当ててみせよう」
"ブリア=サヴァラン"藤丸でーす。
…アホ全開。
いや、でもなんかそうなりません?エヴァの話するといらんことまで話してしまうというか、その頃の自分の話をついついしてしまうというか。私だけですかそうですかそうですね。ごめんなさい。
エヴァ破見てきました!すごい良かったぁぁぁ…!
10年経って庵野監督が変わったのか、それとも監督以外の人の発言権が増したのか。
以前のものより手触りがやわらかい、というか、希望のあるお話になってた気がします。(戦闘シーンの表現なんかは別として)
ここまですごく良かったんだから、次もどうかどうか、きれいにちゃんと終わらせてほしい。
あーそうだった、昔の映画(まごころを、君に)見終わったあとに、なにもかも押し入れにしまいこんで鍵をかけてしまったんだった。「ありゃないよ」って。
そのへんじっくり誰かと語りたいです。御用改め出動直前の土方さんをもし見つけたら、絶対話しかけようと思います。「ひじかたさんひじかたさんエヴァ破ごらんになりましたー?土方氏はアレどう思われます?」
「エヴァンゲリヲンについて語ってみたまえ 君がどんな人か当ててみせよう」
"ブリア=サヴァラン"藤丸でーす。
…アホ全開。
いや、でもなんかそうなりません?エヴァの話するといらんことまで話してしまうというか、その頃の自分の話をついついしてしまうというか。私だけですかそうですかそうですね。ごめんなさい。
エヴァ破見てきました!すごい良かったぁぁぁ…!
10年経って庵野監督が変わったのか、それとも監督以外の人の発言権が増したのか。
以前のものより手触りがやわらかい、というか、希望のあるお話になってた気がします。(戦闘シーンの表現なんかは別として)
ここまですごく良かったんだから、次もどうかどうか、きれいにちゃんと終わらせてほしい。
あーそうだった、昔の映画(まごころを、君に)見終わったあとに、なにもかも押し入れにしまいこんで鍵をかけてしまったんだった。「ありゃないよ」って。
そのへんじっくり誰かと語りたいです。御用改め出動直前の土方さんをもし見つけたら、絶対話しかけようと思います。「ひじかたさんひじかたさんエヴァ破ごらんになりましたー?土方氏はアレどう思われます?」
2009
上映スケジュールを調べに映画館サイトを見ていたら、ほ、細田守監督最新作あるんですねっ!?おおお!しかももうすぐ公開じゃん!ウォーゲームか?ぼくらのウォーゲーム再来みたいなお話っぽい?うわあ楽しみ!絶対いくー!
無印デジモンの映画版「ぼくらのウォーゲーム」はほんと傑作です。ぜひぜひ機会があったら見てみてください。もうずいぶんと古い映画ってことになっちゃいますけど。
監督ご本人がおっしゃってたけど、1時間ほどの映画でキャラ全員は動かせないからって、登場人物をばっさり潔く絞ってしまったことが、あの映画の成功した理由のひとつだと思うんですよね。
今度の映画、キャラ立った人達が(いわゆる「ひとくせもふたくせもある」っていうような?)たくさん出てくるみたいなんだけど、その違いが今からすごく楽しみです。
京都のMOVIXは細かい映画がけっこうかかるなぁ。嬉しい。
無印デジモンの映画版「ぼくらのウォーゲーム」はほんと傑作です。ぜひぜひ機会があったら見てみてください。もうずいぶんと古い映画ってことになっちゃいますけど。
監督ご本人がおっしゃってたけど、1時間ほどの映画でキャラ全員は動かせないからって、登場人物をばっさり潔く絞ってしまったことが、あの映画の成功した理由のひとつだと思うんですよね。
今度の映画、キャラ立った人達が(いわゆる「ひとくせもふたくせもある」っていうような?)たくさん出てくるみたいなんだけど、その違いが今からすごく楽しみです。
京都のMOVIXは細かい映画がけっこうかかるなぁ。嬉しい。