忍者ブログ
 基本沈み気味の地味日記

2025

0813
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0701
 あっもう金曜日!一週間早いー。
明日は更新できそうです。またしてもなんか、あらすじを考えた時の自分に恨み言をいいながらの作業中です。
そんなそんな、今週のジャンプでスケットを見て、うっかり「ゴレンジャイ」の動画を探して見てた…とか、そんなことはぜんぜんないんだからねっ!

や、あれはそうでしょ。
銀魂と宇宙世紀つながりかと思いきや、ヒメコ浜ちゃんやん。そのまんまやん…。
PR

2011

0629
いつも買い物をするスーパーは、別の場所で映画館も経営してるんです。
なのでサービスコーナーには今ちっちゃいテレビが置いてあって、夏のポケモン映画のCMを流しているんですよ。その前を通るたび頭の中で、ギター漫談が奏でられます。
ぽろろん。
「この夏の~ポケモン映画は~
二本立てではないんやで~
白いポケモンと~黒いポケモンと~
お金は2回払うんやで~♪」
ぽろろん。

で、最後まで演奏して毎回気づくんだ。
これギター漫談じゃなくて嘆きのボインだわ。


すんごいバカなこと言った気がしますが、それはそうと今日も更新しました。
拍手ありがとうございます\(^o^)/暖かいお言葉のおかげでほんとやる気でました。次もがんばります。よろしくお願いいたしますm(_ _)m 

2011

0628
拍手とメッセージありがとうございましたー!
  そうです!BBCはやればできる子です!一時は銀魂をゴールデンタイムに放送していたくらいですもんね(^ω^)/夕食の真っ最中にくりひろげられた床屋回とか!(さすがにチャンネル変えました)
昨日は他にも会う人会う人、合計5人に「きのうのお昼、銀魂やってたねー」と声をかけられました。
すんごい恥ずかしかったですけど!!
でもうれし。

ところで話は変わりますけど、放送枠の移動を念の為確認しておこうと、今wikiせんせいを見てきたのね。
そしたら「床屋」は言い換えられていたそうで。気にもしなかったけどそうだったんだー。図書館戦争の世界ですなー。
けどさーけどさー、昔使ってた言葉を狩るより、昔は使いもしなかった奇妙な言い回しのほうをむしろ取り締まってほしいですよ。
このあいだNHKでひめゆり部隊の話題をしていたんですけど、語り部のおばあさんたちのことを「元学徒」ってずーっと呼んでんの。「当時学徒は…」「犠牲になった学徒たちは…」
「学徒動員」って言葉はあっても、召集された学生さんを「学徒」なんて呼んでるの初めて聞いた。
なんかヘン。こんなのなんかヘン。
「稲垣吾郎メンバー」から日本語は絶対おかしくなったよ。

2011

0627
なんやかんやで(…なんて言うとくださった方に失礼ですねすみません)毎日拍手をいただいております。てれてれ。ありがとうございますー。

というわけで無事に更新しましたー。ミニ連載とは書いていますがおととしの秋に思いついてからずーっとおいてあったお話なのです。…って読まれる方にはどーでもいいですねそうですね。
そうそう、これだけ言い訳しなきゃと思ったんです。
タイトルは有名な将棋マンガではなくて、ちょっと昔の映画から。お話自体もその映画からの発想です。なぞるというほど忠実でもなんでもありませんけど。自己満足をさらにこっそりやっています。

2011

0626
体調も一進一退で、朝からずるずる憂鬱なきもちでテレビの番組表を見ていたら、
地元ローカル局で本日「新訳紅桜篇」放送だったんですよー!!

自分でもびっくりするくらい元気出ました(笑)
地上波放送分にはおまけもついていると聞き、DVD持ってるのに録画!オープニングトークがめっちゃおまけでしたv
なんかねー、地上波の、それも田舎のこんな小さな放送局で、みんながまだ起きている時間のうちに銀魂が放送されるってことがすごく光栄な気持ちでした。
同人誌出身の漫画家さんが、聞いたこともない出版社で商業デビューした本を、隣町の書店で見つけた気分。
  認められてるんだなぁ…みたいなね。
ん?ちがう?

作画厨というほどうるさくはないつもりですけど、紅桜の銀さんはすごく好きだなぁとあらためて思ってみたり。
分厚くて、ちょっと柔らかくてあたたかそうなの。背中に隠れたい。そんで隠してもらえそう(///ω///)ぐはー!
明日からまたがんばります。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
カウンター
ブクログ
・・・・・・
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP