基本沈み気味の地味日記
2011
拍手たくさんありがとうございますー!メッセージもありがとうございました!ひゃっふー洗脳成功ー\(^o^)/冷たくてあまーい桃をぜひめしあがってくださいませー!
あと、「てへっ」て私のことかと思ってたんですけど違ったみたい。勘違い恥ずかしい///
大切な大切な夏コミ前夜に、来るはずの夜行バスが来なくて、急遽バス会社差し回しのタクシーで上京した方とか、
ハリケーンで飛行機飛ばなくなった代わりに空いた時間で観光を満喫された方とか、
間接的に直接に、アクシデントも楽しむ心意気を最近目にすることが多くてとっても幸せな気分です。
現場は相当大変だったろうに、最終的に「楽しかった!」でまとめてしまうそういう姿勢って人生ゆたかにすると思うの。見習わなくては。
あと、モテないしエロくてゲスいのに毎日楽しそうでうらやましいゲス森くんて子の話にも非常になごまされたんですけど、(まさにスケットに出てきたゲスリング部の人たちのようなタイプだと思われ)
いっしょくたにしちゃ怒られちゃいますね。
あと、「てへっ」て私のことかと思ってたんですけど違ったみたい。勘違い恥ずかしい///
大切な大切な夏コミ前夜に、来るはずの夜行バスが来なくて、急遽バス会社差し回しのタクシーで上京した方とか、
ハリケーンで飛行機飛ばなくなった代わりに空いた時間で観光を満喫された方とか、
間接的に直接に、アクシデントも楽しむ心意気を最近目にすることが多くてとっても幸せな気分です。
現場は相当大変だったろうに、最終的に「楽しかった!」でまとめてしまうそういう姿勢って人生ゆたかにすると思うの。見習わなくては。
あと、モテないしエロくてゲスいのに毎日楽しそうでうらやましいゲス森くんて子の話にも非常になごまされたんですけど、(まさにスケットに出てきたゲスリング部の人たちのようなタイプだと思われ)
いっしょくたにしちゃ怒られちゃいますね。
PR
2011
本当に本当になんの気なしに「赤ずきん」なんて言わせてみたら、読みきりに赤ずきんちゃんが出ててびっくりしました。
あるある。そーいうこと。
ちがうのよー。あれ見て使ったわけじゃないのよー。ちょっと前にお友達に赤ずきんちゃんの出てくるゲームをすすめられたから、きっとそれが頭のどこかに残って…むにゃむにゃ。
WJ38
思わぬところで土方さんの過去話?と得した気分になりましたが、言われてみれば確かに安売りされてるようにも見えなくないかも。
銀さんと総悟が仲良く遊んでて、なおかつ銀さんが完璧馬の骨扱いされてて、わたしはもうそれだけで満腹。きゃー(≧▽≦)
銀さんは結局のところ、佐々木氏の依頼を受けつつ、最終的には真選組の利になるよううまいこと立ち回るんだろうけど、そうじゃなくて、お金のために本当にクズみたいなお仕事する銀さんも見てみたいなーとふと思いました。
真選組に迷惑かけまくり。
「またあの連中か!」って歯ぎしりされたい。ぽわわーん。
あるある。そーいうこと。
ちがうのよー。あれ見て使ったわけじゃないのよー。ちょっと前にお友達に赤ずきんちゃんの出てくるゲームをすすめられたから、きっとそれが頭のどこかに残って…むにゃむにゃ。
WJ38
思わぬところで土方さんの過去話?と得した気分になりましたが、言われてみれば確かに安売りされてるようにも見えなくないかも。
銀さんと総悟が仲良く遊んでて、なおかつ銀さんが完璧馬の骨扱いされてて、わたしはもうそれだけで満腹。きゃー(≧▽≦)
銀さんは結局のところ、佐々木氏の依頼を受けつつ、最終的には真選組の利になるよううまいこと立ち回るんだろうけど、そうじゃなくて、お金のために本当にクズみたいなお仕事する銀さんも見てみたいなーとふと思いました。
真選組に迷惑かけまくり。
「またあの連中か!」って歯ぎしりされたい。ぽわわーん。
2011
昨日は朝からオーズの最終回を見て、感動のままにCSのオーズ一挙放送を…ダメな人だわたしΣ((゚Д゚ll))
いやいやいや日曜日だったからですよ。もちろん合い間に家のことだってしてますのよほほほ。
それにほんとうに良い最終回だったんですよー。
ちょっと前に見た「エレメントハンター」ってアニメでね、アンドロイドの女の子が消滅する時にも同じ理屈が使われていたんですけど
「死ねるなんてうれしい」って。
だって機械は死なないから。人間と同じになれてうれしいってね。ほろり。
まー実際にはほろりどころかアレですけども。
拍手たくさんありがとうございました!メッセージ残してくださいました方、ありがとうございますー!続きにお返事(?)画像があります。
いやいやいや日曜日だったからですよ。もちろん合い間に家のことだってしてますのよほほほ。
それにほんとうに良い最終回だったんですよー。
ちょっと前に見た「エレメントハンター」ってアニメでね、アンドロイドの女の子が消滅する時にも同じ理屈が使われていたんですけど
「死ねるなんてうれしい」って。
だって機械は死なないから。人間と同じになれてうれしいってね。ほろり。
まー実際にはほろりどころかアレですけども。
拍手たくさんありがとうございました!メッセージ残してくださいました方、ありがとうございますー!続きにお返事(?)画像があります。
2011
わあーい拍手たくさんありがとうございました!メールもありがとうございます!お返事させていただきますー!
いやもう褒めすぎ褒めすぎ(///ω///)
そんで昨日の私のブログがきもーい。
今日は机の上でしないといけない用事があったので、半日だらだらハードディスクの中身をつけっぱにしていました。
最近ほんとたくさんアニメを見ています。昔のハガレンも51話一気に見ちゃったし、今ねーCSで「蒼穹のファフナー」やってるのー\(^o^)/気持ちよく泣いてます。
あとはね、やっぱり「輪るピングドラム」がね、あのね、いまのところけっこう好きみたい…です…。
関西では木曜深夜に放送されるのですが、木曜日寝るの楽しいもん。起きたらピンドラ!と思ったらわくわくですもん。つーか今週は2時に目覚めてリアタイ視聴ですもん。
うーん。好きなのかも。聖地も巡礼したしな。
前にもここに書きましたけど、残念な美少女サイコストーカーりんごちゃんがかわいくてならないのです。
ストーキングの理由もついに明かされさらにだだハマリです。
ムニャムニャ
(-ω-)。o(りんごちゃんにとっての最悪の未来は、ゆりさんに運命の成就を邪魔されることではなくて、たぶき君との運命を完成させることによって、ゆりさんこそがももかになってしまうことなんじゃないのかなー。りんごちゃんを抜きに運命の輪がつながってしまったら彼女の生きてる理由がなくなってしまう生存戦略)
ムニャムニャ
未来日記に関しては、以前大ハズレの感想書いていたくせに、こりずに考察。
だってだって。
昨日の記事で先生も言ってた。
ここには意味があるんじゃないの?と思わせてしまったもん勝ちで、思ってしまったもん勝ちでもあるのです。
やだ今日のブログもきもーい。
いやもう褒めすぎ褒めすぎ(///ω///)
そんで昨日の私のブログがきもーい。
今日は机の上でしないといけない用事があったので、半日だらだらハードディスクの中身をつけっぱにしていました。
最近ほんとたくさんアニメを見ています。昔のハガレンも51話一気に見ちゃったし、今ねーCSで「蒼穹のファフナー」やってるのー\(^o^)/気持ちよく泣いてます。
あとはね、やっぱり「輪るピングドラム」がね、あのね、いまのところけっこう好きみたい…です…。
関西では木曜深夜に放送されるのですが、木曜日寝るの楽しいもん。起きたらピンドラ!と思ったらわくわくですもん。つーか今週は2時に目覚めてリアタイ視聴ですもん。
うーん。好きなのかも。聖地も巡礼したしな。
前にもここに書きましたけど、残念な美少女サイコストーカーりんごちゃんがかわいくてならないのです。
ストーキングの理由もついに明かされさらにだだハマリです。
ムニャムニャ
(-ω-)。o(りんごちゃんにとっての最悪の未来は、ゆりさんに運命の成就を邪魔されることではなくて、たぶき君との運命を完成させることによって、ゆりさんこそがももかになってしまうことなんじゃないのかなー。りんごちゃんを抜きに運命の輪がつながってしまったら彼女の生きてる理由がなくなってしまう生存戦略)
ムニャムニャ
未来日記に関しては、以前大ハズレの感想書いていたくせに、こりずに考察。
だってだって。
昨日の記事で先生も言ってた。
ここには意味があるんじゃないの?と思わせてしまったもん勝ちで、思ってしまったもん勝ちでもあるのです。
やだ今日のブログもきもーい。
2011
拍手たくさんありがとうございます!メルフォからメッセージもありがとうございました!あらためてお返事させていただきますね。
たとえ話をひとつしますと、神社の裏にすっごく大きな木があって、毎日毎日その前を通るうち、枝のひとつにヒモが結んであることに気付くわけですよ。
ずっと気になっていたその子は、ある日そのヒモを別の枝に結びなおしてみる。
次の日もう一度木を見ると、ヒモはまた別の枝に結ばれてる!
それでその子は理解するわけです。
ここに誰か、わたしに何かを伝えようとしてる人が居る…!
私の大好きな先生の本にもこんな一節があって
「無意味な偶然的音響を『自分を呼ぶ声』だと聞き違えた人間によって世界は意味を持ち始める」
言うなれば今回のお話はそんなきっかけで…(べらべら。銀さんもびっくりの詭弁を弄する)
…とまあ、ごたいそうなことを長々言いましたが、銀さん裏更新しました。本当にすみませんでした。
たとえ話をひとつしますと、神社の裏にすっごく大きな木があって、毎日毎日その前を通るうち、枝のひとつにヒモが結んであることに気付くわけですよ。
ずっと気になっていたその子は、ある日そのヒモを別の枝に結びなおしてみる。
次の日もう一度木を見ると、ヒモはまた別の枝に結ばれてる!
それでその子は理解するわけです。
ここに誰か、わたしに何かを伝えようとしてる人が居る…!
私の大好きな先生の本にもこんな一節があって
「無意味な偶然的音響を『自分を呼ぶ声』だと聞き違えた人間によって世界は意味を持ち始める」
言うなれば今回のお話はそんなきっかけで…(べらべら。銀さんもびっくりの詭弁を弄する)
…とまあ、ごたいそうなことを長々言いましたが、銀さん裏更新しました。本当にすみませんでした。