忍者ブログ
 基本沈み気味の地味日記

2025

0804
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0819
今日も拍手をありがとうございます!
うわわわありがとうございますー!お気持ちだけありがたくいただきます\(^o^)/あみーんちゅ☆
メルフォからもありがとうございました!ぜひぜひ高くはばたいてくださいませ!


さてさて。数日前にここでもご案内したのですが、お世話になってる伊東先生サイト様へ、うちの娘がお邪魔して…
え、えらいバトンを渡されてしもうたでー((゚Д゚ll))
サイトのリンクページからも先方へ跳べますので、興味のある方はぜひぜひ新作をご覧になってくださいませ。
打ち合わせどころか直接メール…どころか、ついったで@すら飛ばしてなかったのがここにきて落とし穴。
お返事はお話をもって代えさせていただきますですぺこりm(_ _)m


以下ほぼ私信と裏話なのでたたみます。
PR

2011

0818
今日もたくさん拍手してくださりありがとうございました!
はじめまして今後ともどうかよろしくお願いいたします。なんと偶然!次回更新のお話にちょっとだけ登場してますよー\(^o^)/


ウェハース第2弾が出てると聞いて、軽い気持ちで引きにいってきました。いやいや前回買いすぎたから、今回は控えめにしようかと。
伊東先生のカードがあるらしいのでそれが出ればいいなあ、とか。
4つ買ったらED銀さんのカードが出たー(≧ω≦)

他はバカイザーと縁日ヅラと土方さん。
今回のラインナップではいちばんかっこいい銀さんが出たからもういいや。描き下ろし銀さんは散髪失敗してるし、ねぇ?
そしてごめんなさい先生は出なかったです。自分の欲望に忠実でほんとごめんなさい…。

あ、でもでも実は今気がついたんですけど!
なんやかんやでウェハース第一弾はほぼコンプしちゃったのね、わたし。「2cm×2.5cmとはいえ伊東先生の載ってるカードならここに一枚あるんだけどねー…」と前回のカードを確認したら、黒地に黒で下地に先生が印刷されてるではありませんか!
おおお!3ヶ月も気付かなかった!

2011

0817
短いのひとつ更新できました!うれしい!
例えて言うなら料理屋さんでお腹がとてもとても空いていて、「とりあえずすぐに出せるものをください」と注文してしまうのに似た行為で、ごめんなさいとも思うのですが。
でも新しいお話が自分でも読みたかったんじゃー。

痛い?キモい?なにを今さら(笑)

2011

0817
毎日たくさんの拍手をありがとうございます!短いのだけど今日中にひとつ更新でき…るといいな。
ご質問くださったF様には続きからお返事しております。

昨日はライダー映画のリピートに行く予定だったのですが、一緒に行く予定だった人の体調不良で急遽キャンセル。(「そんなに気に入ったんかィィ?!」というツッコみはナシだ。に、2Dでも見たかっただけなんだ…「そんなに気に入ったんかィィ!?」)
家でだらだら録画していたアニメを見ました。鋼の錬金術師(昔の)とか、ピングドラムとか、あとは銀魂とか銀魂とか銀魂とか。
プールにカニに殴られ屋さんとDVD1巻を飽きもせずだらだら。
無性に心が浮き立ちました。早く銭湯の続きとおサル回も見たーい♪

好きなアニメが面白いのはとっても幸せなことです。
なんだか変な書き方だけど、この場合の「好き」というのは、こうしてサイトをやったりお話書いたりしているマンガやアニメのこと。「自ジャンル」とでも言いましょうか…。
逆に、好きでもないのに面白いアニメがあるのもとっても幸せ。
ピンドラ毎週楽しくて楽しくて次週待ちきれないほど好きだけど、仮に面白くなくなったとしても見るのやめればいいだけなんだよ\(^o^)/気楽!幸せ!

2011

0815
拍手たくさんしていただきありがとうございます!メルフォからメッセージもありがとうございました。
でーすーよーねぇぇぇぇぇぇぇ!

昨日は(昨日も)映画観てきました。
「一枚のハガキ」
現役最高齢監督・新藤兼人の新作…で、たぶん最後の作品?になるかも。な作品です。
「戦争未亡人のもとへ、復員してきた夫の戦友が一枚のハガキをたずさえやってきて…」
ひとつも間違っていないのに、あらすじではまったく映画の説明ができてない。
うおお私これ好きー。すごい好きー。
どれくらい好きかというと「すみれさんってこういう映画を面白いって思うヒトなんだー」って思われてもいいくらい。
ううそれなのにこの気持ちが誰とも共有できないなんて残念すぎる(> <)
誰か見てー。万障お繰り合わせの上ご覧くださいませー。お願いー。

日頃目にする映画やドラマとちょっと作風が違うから、新鮮で楽しいと思うんだけどな。
映画の開始まもなくにある大竹しのぶの演技にぜひぜひ魂抜かれて欲しいです。
大人向けな表現も遠慮なくあるので「お子様の平和学習にもどうぞ」とはとても言えないですが。

ところで題材が題材だけに観客の平均年齢が高くて高くて。しかも公開してすぐの日曜日とあってミニシアター満席。立ち見もたくさん。
70くらいのじーちゃんばーちゃん立たせて座席で見るのは気がひけました…。いや、だからって悪いけど席は譲れないよー。
つかさー、ビル内にお茶飲むとこでもなんでもあるんだから、ガツガツ立ち見なんかで観ないで次の回を待てばいいじゃない。
そ、それとも2時間後に生きてるかどうかわからな…むにゃむにゃ。

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
カウンター
ブクログ
・・・・・・
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP